茶道男子ブログ

Since 2010.5.15 茶道サークルです。

棚の飾り方

『どの棚』でも、炉、風炉、関係なく、『棚』の置かれる位置は、炉縁から25cmです。
ただし、亭主の体型など、状況に応じて変化します。






『丸卓:マルジョク』

初飾り

お仕舞の飾り

総飾り




『四方棚(よほうたな)』

四方棚は、炉の棚です。
初飾り




お仕舞の飾りその1



お仕舞いの飾りその2
続きお薄などで、棗も飾る場合






『烏帽子棚(えぼしだな)』お流儀の棚です。風炉の棚です。

初飾り:水指のすぐ上の板に、茶器。




お仕舞の飾りその1



お仕舞の飾りその2



お仕舞の飾りその3





『糸巻棚(いとまきたな)』
地板があるのは、炉の時だけです。

初飾り:水指のすぐ上の板に、茶器。




お仕舞の飾りその1



お仕舞の飾りその2





『炉の長板:中置』

初飾り



お仕舞の飾り




『蛤棚(はまぐりだな)』:春に使う棚です。流儀の棚です。

初飾り



お仕舞の飾り



『蛤棚』は、水指を畳にジカに置くので、運びになります。




『蛤棚』では、仕覆は、ここに掛けます。


棚の足元(丸印)のように、波型になったものは、『荒磯棚』といいます。




『桑小卓』