茶道男子ブログ

Since 2010.5.15 茶道サークルです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年 12月 24日『白雪姫』茶会

クリスマス・イヴ、年末茶会、題して、『白雪姫茶会』を開きました。 お客様は、19名。 都の、北東、葛飾で。。。 いずみや製の『雪餅』。 中央のリンゴが、毒林檎。 食べたら、永遠の眠りに、、、、王子様は来ないから。。。。

2017年 12月16日のお稽古の記録

花:八重咲の椿。(千重:センエ:咲きは、蕊が見えないそうです) 干菓子:Linadtのチョコレートと、京都田丸弥の『志ば舟』。 主菓子:森八の『薯蕷饅頭』、いずみやの『雪餅』等。

2017年 12月 2日のお稽古の記録

花:ツワブキ。 お薄の菓子:『柿もなか』奈良石井 『花供曽』京都田丸弥 『夏みかん』山口たけなか。 主菓子:『冬ごもり』いずみや製。

台目畳の道具配置

お点前をする前の、配置です。 点前座に座ったとき、身体の中心が畳の中心になるように座ります。 茶碗の隅は、その中心線に沿うように、配置します。 炉縁の隅と、膝と、柄杓の”ゴウ”が、一直線になるように、点前座に座ります。 水差しは、炉縁と正面の壁…

2017年 11月18日のお稽古の記録

花:椿。 お薄の菓子:花供曽(はなくそ)。京都 田丸弥製。 主菓子:福寿堂秀信の『季乃実 栗』

2017年 11月 4日のお稽古の記録

花:小菊。 干菓子:石川県小松の行松旭松堂の『山の幸』。 主菓子:彦九郎製。

2017年 10月21日のお稽古の記録

花:ほととぎす。 干菓子:京都田丸弥『志ば舟』・高松三友堂の三盆糖。 主菓子:いずみや製『光琳菊』。

2017年 10月 14日のお稽古の記録

花:ほととぎす。 干菓子:豆煎餅と、高松三友堂の三盆糖。 主菓子:いずみや製の栗菓子

2017年 9月23日のお稽古の記録

花:リンドウ・段菊。 メンバーから頂いた花です。 ピンクの段菊は、珍しいものなのだそうです。 干菓子:米沢永井屋の『時雨の松』・『味噌せんべい』。 主菓子:いずみ屋製『着せ綿』。

2017年 9月 2日のお稽古の記録

花:萩。 桑小卓のお稽古でした。 干菓子:金沢石川屋の『かいちん』。 主菓子:いずみや製『花野』。桔梗と女郎花のイメージらしいです。

2017年 8月20日のお茶事の記録

今年のこの日は、暑さも一段落で、お茶事には、まことに絶好でした。 10人のお客様をご招待して、13時に席入りでした。初座 ご飯の量と形、汁の種の大きさ、メンバーのおかげで、 絶妙になりました。 お向は、鯛の昆布〆です。 味噌汁の、味噌臭さを飛ば…

2017年 8月19日のお稽古の記録

翌日の『お茶事』の準備のため、記録とれませんでした。

2017年 8月 5日のお稽古の記録

花:サルスベリ・やぶ蘭 灰型、しました。 葉っぱ:石蕗(ツワブキ)。 お薄の菓子:山形鶴岡の木村屋製『楽』。 主菓子:いづみや製『向日葵』。

割り蓋の、最後の飾り。

風炉の長板の柄杓のひき方。

板の上に、風炉に沿って、柄杓をひく。 蓋置の正面は、杓筋となることに注意。

2017年 7月 22日のお稽古の記録

花:金糸梅・下野・藤袴・桔梗・薄、 もう一種、 メンバーが持ってきてくれた、ハンゲショウ。 春慶塗の長板。 長板の柄杓のひき方。 お薄の菓子。「月餅」。 主菓子:いずみや製、「朝顔」。

2017年 7月 1日のお稽古の記録

花:金糸梅 干菓子:2種。 主菓子:笹餅。十勝たちばな製。

2017年 6月17日のお稽古の記録

花は、蛍の袋と、九蓋草(くがいそう)。 お干菓子の箱。 お干菓子の画像が、アップ出来ない。 最近、画像のアップが、スムーズにいかないよぉ〜。 主菓子は、水牡丹、とか! 平水指の、割り蓋の、お仕舞いの飾りです。

2017年  6月 3日のお稽古の記録

花:山法師。 干菓子。 主菓子:水饅頭。

2017年  5月 20日のお稽古の記録

風炉の季節になりました。 お花は、あじさい。 お干菓子は、富山の『月世界』。 この日、設立7周年を記念して、『お汁粉』を出しました。 お餅は、津軽のお餅。 主菓子は、『薔薇(そうび)』。

2017年 4月 22日のお稽古の記録

干菓子:虎屋『推古』。 口福堂の『柏餅』。

2017年  4月 8日のお稽古の記録

花:シャカ、道灌。 お薄の菓子:ひがしや『棗バター』、輪島・中浦屋『柚子せんべい』。 お濃茶の菓子:いずみや『胡蝶』。

2017年 4月 2日のお花見

花見しました。 お茶会もあったので、 一服、頂いて、桜。 牡丹餅いただき、また桜。 ご飯を食べて、はい桜。 コーヒー飲んで、とどめの桜。。。。そんな、桜の一日でした。

2017年 3月 25日のお稽古の記録

花:乙女椿・黒文字。 お菓子は、すべて「いずみ屋」製

2017年 3月 11日のお稽古の記録

花:椿に土佐みずき。 干菓子:青森翁屋「ドライフルーツ」「八つ橋」京都宝泉堂「しぼり豆 大納言」 主菓子:いずみ屋「西王母」 無造作に洗った、ノンケのチンコの薫りがするというお菓子の、 差し入れがありました。 管理人は、お上品で、その薫りを知ら…

2017年 2月 26日 初釜

今年の初釜は、チョッピリ、お雛祭りの気配とともに、、、、、 メンバー有志による、演出です。。。 楽しかったです。 点心 お品書き・鯛の昆布〆めおぼろ昆布巻き ・菜の花の辛子和え ・筍の幽庵焼き・里芋の一口田楽 ・百合根といくら ・桃とモッツァレラ…

2017年 2月 25日のお稽古の記録

花:椿に万作。 主菓子は、銀座あけぼの「桜餅」。 メンバーからの、国立劇場のお土産! 雅楽を、観に行かれた、そのときの、お土産です。 かわいい、助六!

長緒の茶入の扱い

向かって右の輪の手前の紐を引っ張る。 紐を打ち返す。 小指に、紐をひっかける。 茶入を、横にして、緒を、中指で支えて、引っ張り伸ばす。 ここで、初めて、紐を長く伸ばす。 紐を、薬指にかける。

2017年  2月  11日のお稽古の記録

花:菜の花。 干菓子:山形佐藤松兵衛商店『梅しぐれ』、 石川輪島柚餅子総本家中浦屋『柚子せんべい』 主菓子:岡山 橘香堂『むらすずめ』

2017年 1月  28日のお稽古の記録

花:椿と蝋梅。 蝋梅は、ロウバイ属で、梅はサクラ属だそうで、ちがう血筋(?)です。 干菓子:熊本園田屋製の『朝鮮飴』と、京都宝泉堂の『しばり豆』。 主菓子:桜井甘精堂の『栗羊羹』。